「白蘭 純米原酒」は鄙を思わせぬ麗し酒

0

 新幹線広島駅から芸備線に乗り換える。対面シートのジーゼルエンジンのワンマンカーは広島市街をすぐに出て、山に分け入っていく。
 まるでジーゼルカーが山を切り開いていくかのように線路の両側に山が迫る。
 両側に生い茂っている草や木の枝が車両をバサバサ、ときにごつんとたたく。
 こんなところにもJRの経費節減が及んでいるのだろう。
 当然のことだが単線、各駅停車である。
 時刻表を見ると一時間に一本という超がつくローカル線だ。
 車窓から見えるのは山と川、そして水田だ。
 水をはった田には稲が20センチほどに伸びている。
 夏盛りを思わせるほどに山が黒く、そして緑が濃い。
 人家はどれも立派で母屋は入母屋造り、切り妻造りの蔵があって、その切り妻に様々な文様が描かれている。
 このようなゆったりした汽車の旅も久しぶりのことだ。

miyosihaku0806.jpg
●クリックすると拡大
美しい三次の街並み。

 1時間以上かけて三次駅に到着する。
 どうして、こんな山辺に来たのかは別項を立てる。
 市役所に立ち寄り、地図をもらっていると「オリンピック」の文字を見る。
 ちなみにボクは現在の形のオリンピックは廃止すべきだ、という意見の持ち主なので、ぜんぜん興味がない。

 さて三次市は十日町と三次地区に分かれる。物資の集散地として栄えたのは三次であって、駅のある十日町には古い街並みも情緒もない。
 また残念なことに三次市役所の観光課はダメだな。地元の情報に乏しいし、職員さんの知識欲も薄い。
 もしも三次に来ることがあればお金はかかるが、まずタクシーにのって見ることだ。
 この運転手さんの地元の知識は素晴らしい。
 三次市役所など、引退したタクシー運転手さんなどを臨時に雇うべきではないだろうか?
 観光ガイドには載っていないが三次市は、すばらしくきれいで、たくさんの優れた店(小売店)がある。

 この旧三次で見つけたのが「白蘭酒造」だ。
 見るからに古い堂々たる建物で、造りからすぐに酒蔵であることがわかる。
 ここで直接買い求めたのが、純米原酒だ。

hakuran06080806.jpg
●クリックすると拡大

 広島の酒というと、甘口であるとして見つけても躊躇して三歩下がる思いがする。
 それでは広島の山間部の酒はいかがなものか、これがとてもうまいかったのだ。
 原酒であるからアルコール度数が高い。濃厚である。
 それでも淡麗に思えるし、さっぱりしている。
 そして原酒の飲み方の定番としてひとかけらの氷を放り込む。
 精米歩合60パーセントだから吟醸酒になるのだろう。
 氷を浮かせた途端に吟醸香が浮き上がってくる。
 三次市「白蘭」はいい酒である。

 この酒は、ナイトキャップにいい。
 じっくりゆっくり香りや旨味を少量ずつ楽しむ。
 疲れ果てたときに妙薬となる。
 
白蘭酒造
三次市三次町1550-2


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/2547

コメントする

このブログ記事について

このページは、管理人が2008年7月 1日 10:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「島根県出雲市『旭日酒造』の「旭日 純米吟醸初しぼり 戊子」」です。

次のブログ記事は「隠岐じゃ黙って「高正宗」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。